経過年数
|
曲げ破壊荷重
kgf |
耐風圧力安全率
|
|
屋根一部材
120kgf/㎡ |
屋根周辺部
360kgf/㎡ |
||
20年
|
414
|
5.5
|
1.8
|
30年
|
391
|
5.1
|
1.7
|
40年
|
368
|
4.8
|
1.6
|
---|
※注) | 建物高さ16m、大波スレート葺き屋根6尺中母屋1本の場合とする |
耐風圧力安全率の基準値はそれぞれ、屋根一部材120kgf/㎡、屋根周辺部360 kgf/㎡であり、安全率「1.0」であれば、安全率が普通、上回れば安全率が高い、下回れば安全率が低いということです。
表から分かることは、40年経っても、安全率が1.0を大幅に上回っており、スレートの耐久性・安全性に問題ないということです。
以上より、30~40年経過したスレート屋根でも、充分な耐久性があり、ZeroDRoofによるカバー工事を行うことは全く問題ないことが分かりました。
さて、次は、「従来工法との違い」で、ZeroDRoofによるカバー工法は、既設スレートのフックボルトにロングナットを取り付け、新しい屋根を設置すると書きました。それでは、30~40年経過したフックボルトは大丈夫なのでしょうか?
以下は、新品と劣化品(30~40年経過)のフックボルトの断面写真です。
表面は劣化していますが、30~40年経っていても、ボルトの内部は劣化していなことが分かります。
ビスの引き抜き強度 | 270kgf /本 |
---|---|
㎡当たりの引き抜き強度 | 812kgf /㎡ =270×3.01 |
|
試験ピッチ@900㎜ | 620kgf /㎡ |
---|
屋根負圧強度は620kgf/㎡ですので、屋根の必要強度を大きく上回っています。
見慣れない単位や専門用語が出てきましたので、分かりづらいでずが、この実験から、30~40年経過したフックボルトを利用しても、強度は全く問題ないことが分かります。
その証拠に、今まで、数十万㎡の施工実績がありますが、フックボルトが壊れ屋根が外れたというクレームは一件もございません。
ちなみに、右写真は、実際の取り付け部分です。
取り付け後のロングナットを、フックボルトが見えるように
切断した状態です。
フックボルトがロングナットに、しっかりとくっついているのが見て取れます。